設立趣旨
ペロブスカイト太陽電池社会実装推進協議会 設立趣意書
ペロブスカイト太陽電池社会実装推進協議会 発起人一同
1. 設立の趣旨
近年、気候変動対策やカーボンニュートラルの推進が世界的な課題となっており、再生可能エネルギーの導入拡大が急務となっています。特に、次世代の発電技術として期待されるペロブスカイト太陽電池(PSC)は、高効率・低コスト・軽量性に優れ、新たなエネルギーインフラの構築に貢献できる可能性を秘めています。
しかしながら、PSCの社会実装には、技術開発の推進、施工・保守手法の確立、法制度への適応、回収・リサイクルの仕組みの整備など、多くの課題が存在します。これらの課題を解決し、PSCの早期実用化を実現するためには、産官学の連携を強化し、社会全体での取り組みを推進することが必要不可欠です。
このような背景のもと、私たちは「ペロブスカイト太陽電池社会実装推進協議会」を設立し、PSCの開発・普及に向けた包括的な取り組みを推進していきます。
2. 本協議会の目的
本協議会は、持続可能なエネルギー社会の実現を目指し、革新的な発電技術であるPSCの研究開発、製造、実証を通して PSCの普及促進を行うことを目的とします。
3. 本協議会の活動内容
本協議会では、目的達成のため、以下の活動を実施します。
- PSC技術開発の促進に向けた検討
- PSCの施工&保守手法の検討
- PSC実証プロジェクトの実施検討
- 製品開発の促進に向けた検討
- PSCの社会実装を通した新しいエネルギー市場の開拓検討
- PSCの回収・リサイクルなどの適正処理体制の構築に関する検討
- PSCに関する知識や情報の共有
- PSCの普及啓発活動
4. 参加企業・団体の募集
本協議会は、PSCの社会実装に関心を持つ企業、自治体、研究機関、大学など幅広い関係者の参加を歓迎します。PSCの技術開発、施工、需要創出、政策提言、リサイクルなどの各分野で協力し、日本国内外でのPSCの普及を目指します。
5. おわりに
ペロブスカイト太陽電池は、エネルギーの未来を大きく変える可能性を持っています。持続可能な社会の実現に向け、産官学の枠を超えた連携を強化し、PSCの社会実装を推進してまいります。本協議会の活動に共感し、ともに取り組んでいただける方々のご参画を心よりお待ちしております。
令和7年3月28日
発起企業
ペクセル・テクノロジーズ株式会社
スマートシティ企画株式会社
協議会概要
名称 | ペロブスカイト太陽電池社会実装推進協議会 |
役員企業 | ペクセル・テクノロジーズ株式会社 株式会社マクニカ 株式会社麗光 スマートシティ企画株式会社 |
設立日 | 2025年3月28日 |
所在地 | 東京都千代田区岩本町1-9-8 第3FKビル6階 |
事務局 | スマートシティ企画株式会社 |
お問い合わせ先 | admin@perovskite-solarcouncil.jp |